東海大学医学部脳神経外科創立五十周年記念祝賀会
東海大学医学部脳神経外科 創立五十周年記念祝賀会があり、高橋雅道教授よりお声かけいただき参列しました。多数の医員とともに教育・臨床・研究とご多忙の中、当院には火曜日午前中にとても丁寧かつ鋭い診療をしていただいております。...
東海大学医学部脳神経外科 創立五十周年記念祝賀会があり、高橋雅道教授よりお声かけいただき参列しました。多数の医員とともに教育・臨床・研究とご多忙の中、当院には火曜日午前中にとても丁寧かつ鋭い診療をしていただいております。...
第一三共主催、「片頭痛診療の実臨床を考える~CareNet配信WEBセミナー~」がありました。第3弾になります。来月保土ヶ谷区医師会中心で周辺区エリア含め講演する予定です。今回は、横浜青葉脳神経外科クリニック院長 古市晋...
第2回神奈川頭痛ネットワークSeminarがありました。大塚製薬主催で、五十嵐久佳先生・秋山久尚教授が代表世話人です。今回、当院の運命共同体でもある、ココカラファイン保土ヶ谷店薬局長 紀陸正光先生と、茂原市の鈴木神経病院...
第14回日本認知症予防学会が開催されました。大会長がメモリーケアクリニック湘南 理事長 内門大丈先生、副大会長に栄樹庵診療所 繁田雅弘先生と、平素大変にお世話になっている先生方でして、私もお手伝いさせていただきました。 ...
保土ヶ谷区医師会・戸塚区医師会・大塚製薬共催、~専門医とかかりつけ医で考える~「認知症BPSD Web セミナー」がありました。今回は、神奈川区・中区・金沢区の先生方も登壇されております。 アルツハイマー型認知症のケアを...
第一三共株式会社主催 MedPeer配信WEBセミナーがありました。今回は、「片頭痛を慢性化させないために」と題してお話しました。数回のシリーズとして、片頭痛周りのトピックスをお話していく予定です。 第2回目の今回は、 ...
大塚製薬主催、アジョビ発売4周年記念講演会 in Yokohamaがありました。今回は、慶應義塾大学医学部内科(神経)専任講師 滝沢翼先生を招聘し、ご講演賜りました。横浜中心とした、多くの脳神経関係のクリニックや病院部長...
第4回 NPO法人 横浜脳神経外科研究会主催 市民公開講座「子どもの脳をもっと知ろう!」が開催されました。多くの子供・家族が参加されました。 頭痛の状態を頭痛ダイアリーでチェックしてみよう。 みんなで頭痛体操。日課にする...
興和株式会社主催 KOWA WEBセミナーがありました。今回は、横浜市立大学脳神経外科教室の先輩である、高木信先生(高木脳神経外科クリニック:綱島)座長のもと、アリドネパッチにつき講演させていただきました。以下のような症...
第一三共株式会社主催 m3.com配信WEBセミナーがありました。今回は、「変わりゆく片頭痛診療にどう対応する?」と題してお話しました。数回のシリーズとして、片頭痛周りのトピックスをお話していく予定です。 内容のひとつで...