脳神経機能外科とは~パーキンソン病・難治性痛み
第一三共株式会社主催、臨床に役立つ脳神経機能外科WEB SEMINARがありました。横浜市立大学市民総合医療センター 脳神経外科 部長 坂田勝巳先生からのはからいで、テレビやyotuberとしてもおなじみの「痛み」の大家である横浜市立大学附属市民総合医療センター ペインクリニック内科 診療部長 北原雅樹先生の座長という貴重な経験をさせていただきました。
オープニングは、横浜市立うわまち病院 脳神経外科 第二科長 東島威史先生でした(One of HC)。以前当院代診もされており、センター病院のDBS機能外科を担当されておりました。
講演1は、パーキンソン病に対するDBS機能外科について、木村活生先生に最新のパーキンソン病治療に関してご講演いただきました(木村先生は同領域においては神奈川県ナンバーワンと思います)。座長はまたまたすばらしい方で、長く国立病院横浜医療センター 脳神経内科 部長を務められ、頭痛専門医として頭痛外来に注力しておられる高橋竜哉先生でした。内容は高度すぎて日暮には難解でした。生活支障度に応じて治療目標を設定し、凝固・刺激・バクロフェンなどで薬剤抵抗性パーキンソン病の治療をされております。「とにかくパーキンソンは木村先生にお任せしよう(^^)/」と思いました。
講演2は、北原先生より痛みのレクチャーをいただきました。痛みの原因が、脳・脊髄・末梢神経・筋骨格の病変で発生しますが、超高難易度な患者さんが北原先生のところに集まってきます。頭痛・リウマチ・線維筋痛症・腰痛。。。。日暮からも過去数件紹介を試みましたが、予約が1年先までいっぱいでなかなか救われない方もいらっしゃいました。今回を機に、「何卒お早めに~<m(__)m>」と嘆願いたしました。治療は、非薬物療法(鍼灸や認知行動療法)から薬物(抗てんかん薬・タリージェなどの神経障害性疼痛の薬・抗うつ薬がメインになります。痛みだからロキソニンなどの鎮痛薬かと思いきや、登場しません。当院頭痛外来でも頭痛に対しては、頓用で低頻度で使う程度です。
最後に、記念撮影(^^♪
Youtuber 北原雅樹先生 として、以下のURLを紹介いたします。