TOPへTOPへ

ブログ

頭痛診療 次のパラダイムシフトへ向けてーエムガルティ

ブログ  / 頭痛

第一三共主催 片頭痛診療の未来を考える会がありました。今回は、昭和平成から令和・未来への頭痛診療の談義ができたことはinnovativeでした。小生は総合座長のお役をいただき、演者は、信州(糸魚川ー諏訪赤十字病院)の勝木将人先生と、桜木町駅前 のげ内科・脳神経内科院長 渡邊耕介先生でした。重要な内容が多かったのでスライド多めです(^^)/

勝木先生は、頭痛診療DXを推進する新進気鋭の若手脳外科医と思います。その卓越する行動力と課題達成力を改めて目の当たりにしました。全スライドを躊躇なくいただきましたので、これからの日本の頭痛診療はこうなる!という先見性も含め一部紹介したいと思います。

頭痛に関するスティグマを改善させることで片頭痛患者の年間経済損失の改善が期待できる点。

薬物乱用頭痛(MOH: 薬剤使用過多による頭痛)をとめるのが頭痛診療の目標のひとつである点。

糸魚川市での学校保護者アンケート調査から見えてきた問題点と、Dx推進で対処できる方向性。

富永病院症例から勝木先生が作成したAI精度。将来的にはすべての医療機関で科を超えて片頭痛の診断ができる可能性があります。

とはいえ、頭痛ダイアリー(紙・LINEアプリ)は、必須。

下スライドを見てもわかる通り、オンライン診療だけでも頭痛は改善できます!オンライン診療は日本であれば患者さんはどこからでも受診でき、医師はどこにいても診療できることがわかります。ほどがや脳神経外科クリニックでも、エムガルティ在宅自己注射を導入した患者さんが、滋賀県に転居したあとも処方を当院オンラインで続けている方がおり、移動や待ち時間・経費が削減できます。勝木先生の内容は多岐にわたり、たくさんのヒントをくださいました。勝木先生!ありがとうございます!

講演2では、横浜の頭痛診療では豊富な臨床経験をもつ、のげ内科・脳神経内科クリニック 院長 渡邊耕介先生に講演いただきました。渡邊先生とは企業講演でもしばしば協働しています。クリニックのチーム医療の重要性を啓発しており、当院看護師もナースセッションをご一緒したりしています。

同じく全スライドを躊躇なくいただきましたので、一部紹介いたします。エムガルティはCGRPの中でも最も簡単に自己注射ができる薬と思います。来院頻度を減らすことができ、調子がよければ自分で注射の期間を調整することができる薬剤です。在宅自己注射導入が圧倒的である渡邊先生よりコツを学びました。頭痛をはじめ自律神経領域を改善するには、医師患者間のラポール形成が重要です。それがあれば、頭痛の改善効率は高まり、CGRP導入もスムーズで反応性もよくなり、在宅j自己注射ハードルも越えられます。注射周辺はナースが入ることがチーム医療として重要です。

ディスカッションは、オンライン開催を忘れるほど、3人で情報交換ができました。最後に、勝木先生を囲んで記念撮影(^_-)-☆