TOPへTOPへ

ブログ

アジョビ up date (鎌倉/横浜南) 頭痛クリニック勉強会

ブログ  / 頭痛

大塚製薬株式会社 Kanagawa Migraine Expert Meeting(鎌倉・横浜南)がありました。今回は、港南台たぐち脳神経クリニック 院長 田口博基先生 リードで進められた会ですが、急遽都合があわなくなり、日暮と堀田先生でマネージメントいたしました。

さくら脳神経クリニック 小池和成先生に座長をしていただき、小生から、「一般かかりつけ医向け頭痛管理法」「頭痛専門医向け頭痛管理法」とわけてお話させていただきました。頭痛の有病率は調べれば調べるほど上昇しており、かかりつけ医の協力なしでは、頭痛診療の均てん化はありえません。当院でのデータをもとに、アジョビ(フレマネズマブ)の有用性など頭痛外来のお話をしました。小池先生から、小生のクリニックでの、初診の対応の仕方やMRI選択シーケンスの質問をいただき、とてもうれしかったです。

第二部では、小生が座長をさせていただき、湘南鎌倉総合病院 脳神経外科・脊椎脊髄外科 脳神経外科部長 堀田和子先生より講演をいただきました。堀田先生は、何度かご一緒しており、日本の頭痛学レジェンド間中信也先生のご指導を直にうけた先生です。「わたしの頭痛外来​ 地域の先生方との連携をめざして」と題して、診療スタイル 片頭痛「らしさ」を検索する これからの頭痛外来についてご講演いただきました。これからの頭痛外来は、「頭痛に左右される毎日 → 頭痛をコントロールできる毎日」とお話になられていました。

第三部では、堀田先生座長のもと、お二人の先生がたからプレゼンテーションいただき、議論しました。

秋山脳神経外科病院 脳神経内科 部長 髙山洋平先生より、「脳卒中急性期病院での頭痛診療」と題して、現状報告をいただきました。急性期病院ならではの、二次性頭痛の重要性 脳卒中後の抗CGRP抗体の導入をお話いただきました。片頭痛もちの脳卒中後の治療導入として、可能であれば入院中にラスミジタン導入 内服の予防薬に関しても入院中に開始→脳卒中後はHIT-6, MIBS-4の点数が悪化している可能性があり、希望あれば抗CGRP抗体導入とお話になられていました。

鎌倉脳神経MRIクリニック 院長 根本哲宏先生より、「CGRP関連抗体薬~当院での取り組み~」と題して、CGRP関連抗体薬使用の推移 2024年1月から早期導入の重要性から、急増しているとのことです。初診時より予防内服・CGRP関連抗体薬について説明し、予防内服開始後2週間で再診し、状態および同意があればCGRP関連抗体薬を開始しているとのことです。

締めの言葉として、頭蓋底手術はじめ脳神経外科顕微鏡手術のレジェンド 藤津和彦先生より、「卓越したメスの使い手→卓越した頭痛治療医」も技を磨くことに関心をお示しされました。

頭痛でお困りの場合、是非われわれにご相談ください
左より、小生 根本先生 堀田先生 藤津先生 小池先生 高山先生