TOPへTOPへ

ブログ

江戸切子

ブログ

常連の患者さんから、江戸切子をいただきました。涼を感じます。 行程には、高い集中力と巧緻性が必要なことと思います。外科医であれば、質の高い手術をされるのだろうと思います。 皆さんいろいろと一芸をお持ちで、こういった交流も...

続きを読む

ラストサムライ

ブログ

講演会で久しぶりに藤津先生にお会いしました。藤津和彦先生は、国立病院機構横浜医療センター脳神経外科を統括する指導者です。私の手術の基礎は藤津流であり、不屈に正確に目的を達する心構えを植え付けていただきました。10-20年...

続きを読む

神奈川認知症フォーラム

ブログ

神奈川認知症フォーラムで講演させていただきました。認知症診療に注力されている精神科・脳神経外科の先生方と、有意義なお話ができました。 自分の講演では、開業半年間での「物忘れ外来」の統計、認知症診療におけるMRIの有用性に...

続きを読む

群発頭痛とその類縁疾患

ブログ

突然重度の頭痛が連日性に繰り返す場合、群発頭痛かもしれません。群発頭痛は、片方の目や側頭部に限局し、夜を中心とした決まった時間に発生します。視床下部の体内時計にその発生源があると考えられており、その時間的正確さを裏付けて...

続きを読む

効果的な認知症ケア

ブログ

ノバルティスファーマ主催、脳神経外科認知症カンファランスがありました。脳神経外科で認知症診療に注力する先生方が集まり、意見交換しました。 朝田隆先生のお話で、患者さんができないことを詳細に観察し、できない要素を見つけるこ...

続きを読む

Bill Evans

ブログ

ある患者さんから、Bill Evansの貴重なライブDVDをいただきました。患者さんには、ジャズ愛好家や、ピアニストも多くいらっしゃいます。私も、腕はさておき、40年近くピアノを続けていまして、診療中に雑談で盛り上がった...

続きを読む

冠婚葬祭でみつかる認知症

ブログ

横浜市立大学精神医学教室の認知症研究会がありました。精神科医局メインの会でしたが、医学部や部活関連の懐かしい先生方ともお会いでき、楽しかったです。 代表的な若年性認知症のひとつである、前頭側頭型認知症(病理学的には、前頭...

続きを読む

健康長寿の秘訣

ブログ

天気の良い連休でした。足を延ばし、懐かしいところを訪れました。 小田原勤務時代、治療家としての心構えや、脳神経組織の精巧さから感じる哲学を探求したいと思い、足蹴く通った禅刹があります。小田原郊外、久野というところにある東...

続きを読む

前頭側頭葉変性症

ブログ

日本認知症学会教育セミナーがありました。認知症は、精神科や神経内科の先生が多い印象ですが、年々脳神経外科の先生方の参会が目立つようになっています。特にMRI完備の脳神経外科クリニックの先生方が増えています。脳神経外科医は...

続きを読む

認知症診療のいま

ブログ

都内で認知症の勉強会がありました。幅広い最先端の内容でした。中でも、認知症の正確な診断に検査はどこまで必要か、というトピックスが興味深かったです。以下の内容が、現状における大方のコンセンサスだと思います。(以下、ADアル...

続きを読む