ほどがや脳神経外科クリニック

  • 横浜市保土ヶ谷区帷子町1-17-3 YGY202
お問い合わせ
045-459-9588

ほどがや脳神経外科クリニック

院長紹介

ご挨拶

ご挨拶GREETING

院長先生
院長 日暮 雅一

当院は「脳のかかりつけ医」として、脳神経に関わる相談を幅広く受け付けています。特に「頭痛・認知症・脳卒中」の診療に力をいれています。

頭痛・めまい・しびれといった症状の背景には、脳卒中や脳腫瘍など、生命やその後の人生の質に影響する脅威がかくれている可能性があります。患者さんの不安を速やかに排除し、原因の早期発見に努めます。

また、慢性の経過をたどる神経疾患を抱える患者さんを継続的に支援します。認知症・脳卒中・慢性頭痛などは、長期にわたりマネージメントする必要があります。経過中、予期せぬイベントが発生したり、精神的につらいときもあると思います。よりよい状態を一緒に模索していきましょう。

スタッフ一同、患者さんに寄り添い末永く健康サポートに努めてまいります。お気軽にご来院ください。

略歴

1999年 横浜市立大学医学部 卒業
横浜市内複数の基幹病院で修練
2005年 小田原市立病院 脳神経外科主任医長
(2005年度 脳神経外科部長代行)
2009年 横浜市立大学大学院医学研究科
脳神経外科助教
(2011年度 脳神経外科教室医局長)
2012年 Australia Macquarie大学留学
医工連携学research fellow
2014年 新緑脳神経外科・横浜サイバーナイフセンター医長
2016年 ほどがや脳神経外科クリニック開設
2019年 医療法人社団 正念 設立

資格

  • 医学博士(神経薬理学)
  • 日本脳神経外科学会専門医
  • 日本頭痛学会専門医/指導医
  • 日本脳卒中学会専門医/指導医
  • 日本認知症学会専門医/指導医
  • 認知症サポート医
  • 日本医師会認定産業医
  • 身体障害者福祉法15条指定医
  • (肢体不自由 言語咀嚼)
  • 難病指定医
  • 自立支援指定医療機関(てんかん)

受賞

2011年 横浜市立大学 優秀指導医賞
2014年 横浜市立大学脳神経外科教室年次功労賞 学術部門

役職

NPO法人 横浜脳神経外科研究会 理事
(横浜市立大学脳神経外科教室内)
日本認知症予防学会 神奈川県支部 理事
NPネットワーク研究会 世話人
横浜市医師会 横浜内科学会 幹事
横浜市医師会 横浜内科学会 神経研究会 幹事
神奈川県医師会 神奈川脳神経科医会 世話人
img

理念

理念POLICY

「脳のかかりつけ医」として、地域医療の充実に努めます。
脳卒中や認知症は、健康寿命を短くし、頭痛やめまいは、生活機能を障害します。更に頭のけがは、迅速な対応が求められます。脳に関わる医療は、専門的知識と経験が不可欠です。私達は「脳のかかりつけ医」として地域の医療機関と連携しながら、地域医療サービスの質を高め、支え続けられる存在になることを目指します。
迅速・正確・誠実な医療を提供します。
この3つの心構えは、今まで医療に携わっている中で、職種・部署を超え、あらゆる立場で大切だと実感しています。簡にして要を得た医療を目指す一方で、しっかり納得いく説明を心がけます。

ロゴ

ロゴLOGO

ロゴ当院のロゴは蓮の花ロータスです。蓮華は、仏教経典や仏教建築においてしばしば登場します。泥中においてきれいな花を咲かせる有様が、生老病死の苦に満ちた娑婆世界において、豊かな人生を実現する象徴となっています(実際、泥が悪いわけではありませんが)。蓮華の精神を胸に、患者様の不安や苦しみを和らげ、豊かな人生の実現を願って診療いたします。