TOPへTOPへ

新着情報

4-5月の体制状況について

臨時変更 
4/24㈭PM 院長→山田先生
5/15㈭AM 院長→村田先生
5/16㈮AM 院長/大橋→院長
5/16㈮PM 村田先生→院長
5/23㈮AM 院長→院長/大橋 
5/31㈯AM 院長/佐藤→山田/佐藤

※4月以降の体制:大学人事の変更などで一部変更があります
・毎週木曜日午後1430-1630日暮 / 藤津二診体制
・毎週月曜日午後二診体制:日暮 / 1 3 5週 高木、2 4週目 三宅勇平(5月から)
・第2 4火曜日午後 鴨川

※二診体制(待ち時間が短くなります)
・毎週月曜日PM 1 3 5週 高木先生、2 4週目 三宅先生(5月から) / 院長
・毎週火曜日AM 高橋先生(東海大学領域主任教授 脳腫瘍)/ 院長
・毎週木曜日PM 藤津先生(国立横浜医療センター脳神経外科手術顧問 1630まで)/ 院長
・第3金曜日AM 大橋先生(慈恵医大脊椎センター長 しびれ)/ 院長
・毎週土曜日AM 第1,3,5 佐藤外来(しびれ・下垂体)第2 東島(てんかん)第4 大島(頭痛・脳腫瘍) 各/ 院長

※院長の診療する曜日は、下のパネルの●印となります。

 
8:30~12:00
14:30~18:00

認知症ケアをしているご家族へ

診療中に、認知症の病理・ステージ、家族のすべき対応などのお話が十分にできないこともございます。
認知症周辺情報を勉強したい方へ、日暮おすすめ情報サイトと、おすすめ書籍を紹介します。

詳しくはこちら

オンライン診療について

お気軽に何でもご相談ください。
再診の方はいつもの薬や微調整の相談でも問題ありません。
特に認知症のご家族は、外来でなかなか時間とれないことも多いので、じっくり相談できます。
・アンドロインド OS11以降推奨
・iPhone14以降推奨
JCOM利用者もそちらから診察できます

オンライン診療

All for One, One for All

横浜市立大学医学部ラグビー部同窓会がありました。H11~H16年卒業(今では40才前後)くらいのOBが集まりました。20年ぶりに集まっても、当時の飲み会と同じ雰囲気がすぐつくられるのはすごいと思いました。20年たっているのですが、みな年を取っている感じがしませんでした。寝食を共にし、夏や冬の大会にむけ、連日吐くほど練習したことを思い出します。ラグビーは、フィットネス・判断力・チームワークなど、様々な脳・身体機能を複合的に使ううえ、不屈の根性も要求されます。

いまでは、皆さん大学や地域中核病院で、各科の部門長を任されており、当時培った体力・精神力とチームワークが発揮されていると思います。今後とも、高いチームワークを生かして質の高い医療連携をしていきたいと思います。