TOPへTOPへ

セカンドオピニオンについて

当院のセカンドオピニオン担当医

当院は「脳のかかりつけ医」として、脳神経に関わる相談を幅広く受け付けています。特に「頭痛・認知症・脳卒中」の診療に力をいれています。
頭痛・めまい・しびれといった症状の背景には、脳卒中や脳腫瘍など、生命やその後の人生の質に影響する脅威がかくれている可能性があります。患者さんの不安を速やかに排除し、原因の早期発見に努めます。
また、慢性の経過をたどる神経疾患を抱える患者さんを継続的に支援します。認知症・脳卒中・慢性頭痛などは、長期にわたりマネージメントする必要があります。経過中、予期せぬイベントが発生したり、精神的につらいときもあると思います。よりよい状態を一緒に模索していきましょう。
スタッフ一同、患者さんに寄り添い末永く健康サポートに努めてまいります。お気軽にご来院ください。

資格

  • 医学博士(神経薬理学)
  • 日本脳神経外科学会専門医
  • 日本頭痛学会専門医/指導医
  • 日本脳卒中学会専門医/指導医
  • 日本認知症学会専門医/指導医
  • 認知症サポート医
  • 日本医師会認定産業医
  • 身体障害者福祉法15条指定医(肢体不自由 言語咀嚼)
  • 難病指定医
  • 自立支援指定医療機関(てんかん)

詳しくはこちら


セカンドオピニオン外来の対象者

原則として、セカンドオピニオン外来の対象者は、患者様自身です。ただし、やむを得ない理由で患者様自身でのご来院ができない場合は、ご家族にご来院していただくことが可能です。


セカンドオピニオンをお受けできない場合

以下の場合は、セカンドオピニオンをお受けいただけません。

  • 主治医に対する不満、医療過誤及び裁判係争中に関する相談をしたい場合
  • 相談内容が当院の専門外である場合
  • 死亡した患者様を対象とする場合

セカンドオピニオンの費用

  費用(税込)
セカンドオピニオン 5,500円